ども。やすも(@yasumoha)です。
お餅と黒蜜、きな粉の組み合わせがたまらなく美味しい山梨名物『信玄餅』。
そのアイスがあることは知っていましたが、山梨近辺に行かないと食べられないものだと諦めていました。
しかし、たまたま寄ったSAで出会ってしまったのです。
『プレミアム桔梗 信玄餅 アイス』に!
お餅と黒蜜、きな粉のトリオはアイスになっても美味
『信玄餅アイス』との出会いは、京葉道路にあるパーキングエリア、PASAR(パサール)幕張。
東京、山梨方面の高速道路にあるパーキングエリアでだけ売っている思っていました。しかし、まさか千葉にあるとは思いもしませんでした。
で、お土産屋さんに鎮座していたのがこちら。
桔梗屋の『信玄餅アイス』。プレミアムです!
(プレミアムではないノーマル版もあるようです。違いはプレミアムの方がお餅の量が多いみたい。)
開封してみます。
まずはお餅。フタを開けるとドドンと中央に鎮座しております。
冷えて硬いかもと思っていたら大丈夫。スプーンできれる柔らかさ。それでいて弾力もしっかりあり美味しい。
信玄餅といえば黒蜜。きな粉だけで食べても物足りない。お餅ときな粉だけでもまだ足りない。
両者に黒蜜が合わさって三位一体となってこその美味さ。
黒蜜はどこだ?
まさかアイスに練りこんであるとか、中途半端なアイス化だったらどうしてくれよう。
などと怒ろうとしたら、お餅の下にありました。
掘り進めていくと、ドロッと流れ出てきました。洪水状態です。バンザイ!
アイスを名乗るからにはアイスもチェックしなくてはなりません。色からしてただのバニラアイスではないだろうと思って食べてみると
きな粉味がしますよ。アイスにきな粉が練りこまれているのでしょう。
きな粉がお餅の表面にかかっている分だけだと黒蜜やお餅とのバランスが悪いのではないかと心配してしまいましたが、杞憂に終わりました。
信玄餅には欠かせない3つの要素、お餅と黒蜜、きな粉はアイスになってもちゃんと入ってました。
信玄餅はアイスになっても美味しいです!
やすもは思った
@yasumohaさんをフォロー
たまに食べたくなる信玄餅。そしていつ食べても美味しい信玄餅。
そのアイスを千葉で偶然発見し、初めて食べることができました。
また幕張パーキングエリアに行かなくちゃ。。。
などと考えていたらAmazonに売っていました。
わざわざ、山梨はもちろん、幕張に行かなくてもおウチでポチッとするだけで『プレミアム桔梗信玄餅アイス』は食べられます。
信玄餅ファンの人はもちろん、そうでない人も。そしてアイス好きな人も是非、食べてみてください。
それでは!
アイスになっても美味しい信玄餅
山梨はもちろん、千葉にだって行かなくてもAmazonで売ってましたよ。
たまに食べたくなる信玄餅!
via PressSync Pro
コメント