@yasumohaです。
この度、ランチャーアプリをLaunch Center ProからiWorkspaceへ乗り換えました。
まぁ、乗り換えるというほどLaunch Center Proを使いこなしていたわけではありません。
iWorkspaceもそんなに変わらないだろうと失礼ながらも思っていたので、スルーしてました。
しかし、とんでもない勘違いでした。
そこで、今回はiWorkspaceに乗り換えた理由というか、魅力について書き連ねてみたいと思います。
まず、Launch Center Proは良いものですが…
そのままですが、Launch Center Proはランチャーアプリとしては良くできたものなんですよ。
それは疑いようのない事実。
ホーム画面を何度もスライドする手間も、設定アプリの深い階層を呼び出す手間も省けるようになります。
本当に素晴らしい。
Launch Center Pro 1.1(¥350)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Contrast – Contrast Apps LLC(サイズ: 18.8 MB)
全てのバージョンの評価: (121件の評価)
では、iWorkspaceはどうか。
こちらをちょっと調べてみたら、こちらもまぁ、ランチャーアプリなんです。
ざっと調べたところ、アプリをグループで管理できるとか。
でも、それはLaunch Center Proでも似たようなことができます。
じゃ、乗り換えなくて良いか。有料だし。
いや、待て。
通知センターやURLスキームの鬼、MyEditorやMyScriptsの作者、@Unit Kayさんがそれだけのアプリを作るわけが無い。
もう少し調べてみました。
調べたというか、公式サイトをちゃんと読んでなかったので読んでみました。
すると、案の定、それ以上のことができてしまいそうじゃないですか。
過小評価してすみません。
やっぱりただのランチャーアプリではなさそうです。
Launch Center Proはランチャーアプリ。
iWorkspaceはランチャーアプリ以上。
こうなると使いたくて堪らなくなって、乗り換えてしまったというわけです。
iWorkspace 1.4(¥100)
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Takeyoshi Nakayama – Takeyoshi Nakayama(サイズ: 0.8 MB)
全てのバージョンの評価: (8件の評価)
iWorkspaceのランチャーアプリの枠に収まらない魅力
iWorkspaceのランチャーアプリを超えた魅力は、4つあります。
- グループにURLを割り当てられる
- クリップボード監視
- アプリのアイコンが設定可能
- URLスキームが充実
それでは、一つずつ見てみましょう。
グループにURLを割り当てられる
グループにURLを割り当てられることで得られるメリットは、通知センターや他のURLスキーム呼び出し機能を有するアプリから、グループを直接起動できることです。
Launch Center Proで作ったグループはURLスキームを割り当てることができないので、直接起動することはできません。
必ずアプリ本体を起動してから呼び出す必要があります。
一方のiWorkspaceは作成したグループにURLを割り振ることができます。
こちらは、アプリ本体の起動は必要ありません。
1ステップですが、大きな違いと考えています。
MyShortcutsを使って通知センターにおいていつでも起動できるようにする。
リマインダーアプリDueで定期的に行う作業グループを呼び出す。
このような使い方ができるのではないでしょうか。
MyShortcuts+Viewer 1.6(¥100)
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Takeyoshi Nakayama – Takeyoshi Nakayama(サイズ: 0.3 MB)
全てのバージョンの評価: (56件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
Due 〜 リマインダー、タイマー、アラーム 1.9.6(¥450)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Phocus LLP – Phocus LLP(サイズ: 22.8 MB)
全てのバージョンの評価: (301件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
クリップボード監視
バックグラウンドで連続動作可能な時間は10分間というiOSの制限があります。
これに従うならば、1つのアプリでクリップボードの監視可能な時間は10分間となります。
しかし、iWorkspaceの公式ページには以下の一文があります。
常にiWorkspaceからアプリを起動することで、iOSのバックグラウンド監視の10分間制限をほぼ回避できます。
「ほぼ」という条件がどういうときか分からないのですが、先の制限を回避できるということは、無限にクリップボードの監視を続けてくれるということですよね。
iWorkspaceからアプリを起動している限り。
iWorkspaceからアプリを起動とは、グループをMyShortcutsを使って通知センターに配置しておけば可能ですね。
Aというアプリで作業を終えたら、通知センターからグループを起動、Bというアプリの作業に移る。
こんな感じでアプリを切り替えていくと、グループで使用中のクリップボードをずっと維持できるという訳です。
こいつは便利です。
アプリのアイコンが「自由」に設定可能
「自由」にというところがポイントです。
たしかに、Launch Center Proでもアイコンは設定可能です。
ただし、アプリを示すアイコンをちゃんと設定できるのは「サポートしているアプリのみ」なのです。
それ以外は用意された素材を組み合わせてアイコンを作れとなっています。
でも、用意されている素材がいまいち。僕的にはピンとこないものばかり。
満足するものを作れたことが一度もないのです。
そのアイコンをアプリ起動時に毎回見せられるのだから、ゲンナリします。
一方のiWorkspace。
こちらはImageKit(アプリ)やMyScriptsのgetAppIcon(スクリプト)を使って取得した画像を設定できます。
やっぱり、アプリのアイコンはアプリの作者様が用意したオリジナルアイコンを使うのが一番しっくりくると思います。
仮にアプリオリジナルのアイコンを使わないとしても、好きな画像を作るなり拾ってくるなりして自由に設定できますからね。
お仕着せの素材から解放されるのは、かなりプラスです。
MyScripts 2.5(¥350)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Takeyoshi Nakayama – Takeyoshi Nakayama(サイズ: 2.3 MB)
全てのバージョンの評価: (16件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
ImageKit 1.0.4(¥100)
カテゴリ: 写真/ビデオ
販売元: rakuishi – KOICHIRO OCHIISHI(サイズ: 0.6 MB)
全てのバージョンの評価: (5件の評価)
URLスキームが充実
MyScriptsやMyShortcuts、MyEditorの作者Unit Kayさんの作品ですから、言うまでもなくURLスキームの対応がとても充実しています。
公式HPを見るだけでも、その数、内容に圧倒されます。
iWorkspace | Unit Kay’s Blog
本当に圧倒されるだけで、僕はまだ全然使いこなせていません。
使い方に関しては公式HP以外にもgoogle先生に尋ねてみれば、たくさん提示してくれます。
例えば、フォルテでお馴染のFeelingplaceさん。
アプリをグループ別に管理するランチャーアプリ『iWorkspace』をiPhoneでのブログ更新にフル活用する方法 設定編。 | Feelingplace
こちらはUnit Kayさんの他のアプリやブックマークレットに関する情報も盛り沢山のサイト。
毎度毎度お世話になっております。
こんな風にたくさん情報があると、どれだけ便利になってしまうのか楽しみです。
まとめ
iWorkspaceのランチャーアプリを超えた魅力について書き連ねてみました。
やはり、MyScriptsやMyEditorでURLスキームの便利さ、可能性を知っていたので、必然ともいえる乗換かもしれません。
むしろ、遅かったかも。
さて、どんなグループを作っていきましょうか。
最初はモブログ関連のアプリを集めたグループを作ろうか。
それとも、インプット用のアプリをリマインダー機能で繋げたグループを作ろうか。
はたまた、Evernoteの整理用アプリを集めたグループか。
夢は膨らみます。
それでは。
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Takeyoshi Nakayama – Takeyoshi Nakayama(サイズ: 0.8 MB)
全てのバージョンの評価: (8件の評価)
MyEditor 1.7(¥350)
カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
販売元: Takeyoshi Nakayama – Takeyoshi Nakayama(サイズ: 0.6 MB)
全てのバージョンの評価: (6件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
Launch Center Pro 1.1(¥350)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Contrast – Contrast Apps LLC(サイズ: 18.8 MB)
全てのバージョンの評価: (121件の評価)
Written with MyEditor.
Posted from するぷろ for iPhone.
コメント