ども。やすも(@yasumoha)です。
毎晩、寝るときにXperiaの充電に使っていた巻き取り式のUSBケーブルがエライことになってました!
もう少し気づくのが遅かったら大惨事になっていたかも…
同じような使い方をしている方は多いと思うので、僕の状況をシェアしたいと思います。
熱がこもって火事になる危険性大!
まずは巻き取り式のUSBケーブルがどうなってしまったのかをお見せします。
ケーブルの外装、コーティングが溶けて中の金属ケーブルが露出しています!
ケーブルを伸ばさずに使っていたので、伸ばしてみてビックリでした。
実際、この状況に気づいたときはとても熱くなっていましたから。
思わず耳たぶを触ってしまうくらいに、です。
燃えやすいものが近くにあったりしたら、火事になっていたかも…
手遅れになる前に気がついて良かったです。
原因を考えてみた
photo credit: horizontal.integration via photopin cc
どうしてこんなことになったのか。
考えうる原因は
- 非対応のケーブルを2.1Aの急速充電ポートで使用していた
- ケーブルを伸ばさずに使用
上記の2つに共通しているのが、僕が正しい使い方をしていないこと。
はい、僕が悪いです。
お薬でいうところの、「用法、用量を正しく守って…」というやつです。
この巻き取り式のUSBケーブルは100円ショップで買ったもので、品質は重視してませんでした。
おそらく、2.1Aの急速充電には対応していなかったのでしょう。
安けりゃ良いというものではありませんね。
ケーブルは必要な分だけを伸ばして使っていました。
ただ、伸ばしたと言っても10cmほど。
つまり、巻き取った状態とほぼ同じ、といえます。
これでは熱がこもってしまいますね。
放熱性を考えたらケーブルは全部伸ばして使うべきなのでしょう。
今回の教訓
- 急速充電するには、対応USBケーブルを使うこと
- 巻き取り式のUSBケーブルは伸ばして充電
やすもは思った

@yasumohaさんをフォロー
なかなか寝つけなくてスマホでもいじろうか。
そう思ってスマホを手に取った時、たまたまUSBケーブルに手が触れたら…
ビックリするほどの熱さで目が覚めました。
巻き取り式のUSBケーブルで充電している方は、熱くなっていないか確認してみて下さい。
スマホ本体ではなくケーブルをです。
ひょっとしたら、驚くほどの熱さになってるかも…
火事になったら大変ですから。
それでは( ´ ▽ ` )ノ
こいつを買ってみました!
ちょうど良いタイミング?でAnkerのケーブルがセールになっていので買っちゃいました。レビューは後ほど。
ただ、今は在庫不足のためか、恐ろしく高値になってますね…
供給が安定しているこちらも良さげです。ま、Amazon製ですからね。
via PressSync Pro
コメント
[…] ども。やすも(@yasumoha)です。 100円ショップで購入した巻き取り式のUSBケーブルでスマホを充電していたら、エライことになってしまいました。 そこで、ちゃんと急速充電に対応したUSBケーブルを買わなければということで、『Anker Micro USBケーブル』を購入しました。 […]