ども。やすも(@yasumoha)です。
ヤッホーブルーイングさんのビールはどれも個性的ですが、その中でも特に個性が際立っているのが「前略好みなんて聞いてないぜSORRY」シリーズ。
その第4弾『前略 好みなんて聞いてないぜSORRY SESSION柚子エール 〜あら塩仕立て〜』を飲んでみました。
柚子とかあら塩とか、ビールらしからぬ素材だけど、ウマイ!
SORRYなんて言ってますが、全然謝っていないと思います。この素晴らしく個性的なデザインのラベルからして。
後ろ側もこんなです。
でも、この作り手が作りたいものを作ったぞ感がたまりません。
どんなビールに仕上がっているのか、素人には全く想像がつきませんから。
第4弾は柚子とあら塩ですが、昨年の第3弾も「黒五」という黒い5つの素材を使ってましたし。
詳しくは第3弾の記事を読んでみてください。
[ビール] 「前略 好みなんて聞いてないぜSORRY 其の三」 by ヤッホーブルーイング | Rondo
それでは、グラスに注いでみます
色はキレイなゴールド。エールビールのそれです。
柚子と聞いて、もう少し薄いイエローかと思ってました。
香りはちょっと甘く、それでいて酸っぱい。まさに柚子の香り。
ホップだけでも十分に甘くて爽やかな柑橘系の香りになると思いますが、柚子が加わることで違った香りになってます。
お味の方はどうでしょう。
まずは、強い酸味。そして苦味。最後にしょっぱい。
酸味は柚子。
苦味はホップ。
しょっぱいはあら塩。
ラベルの表記にに偽りありませんでした。
あら塩とか、どんなビールになったのか心配でしたが、全然問題なし。
美味しいビールとして仕上がっていました。
でも、やっぱり普通のビールとは違いますね。
苦味は塩のせいか柚子のせいかは分かりませんが、やわらかく感じます。
おかげでとても飲みやすい。
これからの季節にぴったりです。
(ただし、温くなってくると塩気が強くなってくるので、よく冷やして飲むことをオススメします。)
飲みやすいといえば、アルコール度数が低いことも要因の一つかと。
これはセッションエールというビアスタイルの特徴だとか。
アルコール度数をおさえることで、より飲みやすくしているそうです。
これなら女性にもオススメしやすいし、たくさん飲みたがるおじさま達にも嬉しいですね。
ランチビールにもいいかも。
やすもは思った
@yasumohaさんをフォロー
柚子とあら塩と聞いて、飲んでみるまではどんなビールか不安と期待が半々でした。
でも、飲んでみたら不安は吹き飛んでしまいました。
さすがの前略シリーズ、ヤッホーブルーイングさんです。
次はよく冷やしてランチビールしてみようかと思います。
それでは!
よなよなと飲み比べてみませんか?
一缶からでも買えるみたいっす。
がっつり飲みたいあなたは24缶で!
via PressSync Pro
コメント