Nike+ FuelBand SEの使い方(本体編)

ガジェット
[insertEC cc=””]

ども!やすも(@yasumoha)です。
Nike+のFuelBand SE(以後、FuelBand)の使い方について紹介します。
今回は本体編です。
FuelBandには物理的なボタンが一つしかありません。
よって、そのボタンの使い方となります。

スポンサーリンク

ボタンの押し方で機能を使い分ける

これが今回の主役、「ボタン」です。

FuelBandにはボタンやスイッチの類はこれしかありません。
ここがきかなくなったらおしまいです…

では、ボタンひとつでどのように操作するのか。
答えは押し方です。
以下の3パターンあります。

  • 1回押し
  • 2回連続押し
  • 長押し

1回押し

1回短く押すと、各項目を表示します。
項目は押すたびに以下の順番で切り替わります。

  1. 獲得したNikeFuel
  2. Active Hour
  3. 消費カロリー
  4. 歩数
  5. 時間(現在)

最後まで表示すると先頭に戻ります。
(表示する項目はアプリ、ブラウザで設定可能です。) 1回押してから続けて押さずに3秒経過すると、スリープモードに戻ります。
なお、次回1回押したときは最後に表示した項目から表示されます。

2回連続押し

時間(現在)を表示します。

これを知る前は、1回押しで常に時間を表示するようにしてました。
時計代わりになりますからね。
でも、2回押せば時間をすぐに表示できるので、今ではNikeFuelが表示されるようにしています。

長押し

「セッション」の開始、終了となります。
セッションとは、ざっくり言うとランニングやサッカーといった運動中の負荷を計測するモードのことです。
セッションについては別途記事にしたいと思います。

まとめ

FuelBandには物理的なボタンが一つしかありません。
よって、操作方法はそのボタンの押し方しだい。
押し方とそれに対応する動作は以下の3つ。

1回押すと
『獲得したNikeFuel→Active Hour→消費カロリー→歩数→時間(現在)』
の順に表示。

2回連続で押すと
『時間(現在)』を表示。

長押しは
『セッションの開始・終了』。

やすもは思った

Bati2

ボタンが一つとシンプルな操作系ですが、初めて使うとやや混乱します。
でも、こうしてまとめてみると簡単ですね。
そして慣れてくると、物理的なボタンが一つしかないということが便利になってきます。
分厚い手袋をしていても確実に操作が可能。
運動中でも動きを止めることなくサクッと操作ができる。
一つしかないので、そもそも迷わない。
なかなか良く考えられていますね。
運動中には最適なインターフェースといったところでしょうか。
さすがナイキさん。
良い仕事してますわ。
それでは~ (^O^)/

ボタンは一つで十分だ!

この記事はするぷろで書きました。

するぷろ for iOS(ブログエディタ)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化

コメント

タイトルとURLをコピーしました