ども。やすも(@yasumohaです。
8月5日から全国の主要コンビニで販売開始された『サッポロ 100人のキセキ 至福のブラウンエール』を飲んでみました。
世界初の開発方法
このビールはサッポロビールと12000人のユーザーがFacebookを介して共同開発したという珍しいもの。
もちろん、こんな開発方法は世界初。
しかも、販売当初はネット限定販売だったのですが、評判が良かったので全国のコンビニで売り出されるようになったそうです。
「復活発売」という記述はこういう意味だったのですね。
ネットで売り出された時は知りませんでしたが、こんな話を聞いたら買わずにはいられませんよ。
「サッポロ 百人のキセキ 至福のブラウンエール」、本日から全国コンビニで発売! – MSN産経ニュース
12000人の思いが詰まったビール
ラベルは名前のとおり、ブラウン。
夏に販売されましたが、成り立ちは夏に関係ないので青ではありません。
(夏ビールは青いラベルが多い)
グラスに注いでみます。
色はやっぱりブラウン。
素敵な琥珀色です。
香りはホップの爽やかな香り。
柑橘香がほのかに香るはずなのですが、僕の鼻では分かりませんでした。
エールビールとのことですが、よなよなの方が香りは強いですね。
飲んでみると、美味しい苦味がすぐに口の中に広がります。
ブラウンエールというと、それほど苦味が強くない印象でしたが、こいつはそんなことありません。
しかも、その苦さはしばらく口の中に残ります。 キレで勝負というよりはコクを楽しむビールでしょうか。
食事と合わせて飲むというよりは、ビールそのものの味を堪能したい美味しさ。
アルコール度数は7%とちょいと高め。
ゴクゴクよりは、ゆっくりと飲むのがオススメです。
『一人でじっくりとことん味わう』というビールのコンセプトに間違いありません。
夏の夜、家族が寝静まった後に一人で優雅に味わうとステキな時間を過ごせるのではないでしょうか。
やすもは思った
![bati2.png Bati2](https://yasumoha.com/blog/wp-content/uploads/bati2.png)
@yasumohaさんをフォロー
このビール、確かに美味しかったのですが、一つだけ疑問が残りました。
それは、名前になぜ『百人』と書かれているのでしょうか。
共同開発したのは12000人だったはず…
100という数字はどこから出てきたのでしょうか。
誰か僕に教えて下さい。
それでは!
公式情報はこちらから!
[コンビニ限定商品 ビール]サッポロ 百人のキセキ 至福のブラウンエール | 商品情報(サッポロビール) | サッポロビール
via PressSync Pro
コメント
[…] 「百人のキセキ 至福のブラウンエール」が一人時間を優雅にしてくれる | … […]