Pocket大好き@yasumohaです。
好き過ぎてパンパンに膨れ上がってます。
さて、最近話題のGunosy。
かなり僕のことを的確に分析して素敵な記事を配信してくれます。
そこで良い記事を見つけた時、後でじっくり読むため、僕はPocketに保存しています。
どちらも素晴らしいアプリ、サービスなのですが、一点問題がありました。
それはアプリの切り替え。
ホームボタンをガチャガチャするあれです。
通知センターにMyShortcutsを使って起動スキームを配置して対処していましたが、どうにも不満でした。
しかし、その問題をClippedというアプリを使えば解決できたのです。
正式名称は「Clipped for iOS」
長いので、本記事中ではClippedと略しています。
さて、どんなアプリなのか。
簡単に言うと、バックグランドで起動しておくと、コピーしたリンクを自動的に各種サービスに保存してくれるアプリです。
対応サービスはこちら。
- Instapaper
- Readability
- Pinboard
- Delicious
- Evernote
どれも有名なサービスなので、用途はたくさんありそうです。
しかも、無料。
Clippedを使ったGunossy記事をPocketへ保存する方法
すごく簡単です。
まず、Gunosyで記事を読み始める前にClippedを起動しておきます。
あとはGunosyで保存したい記事があれば、そのリンクをコピーすれば良いのです。
バックグラウンドで動作中のClippedが、リンクのコピーに反応してPocketへ自動的に保存してくれます。
Clippedで保存されると通知センターにメッセージが表示されます。
これでもう、ホームボタンをガチャガチャしてGunosyとPocketを行ったり来たりする煩わしさから解放されます。
ただし、Clippedは使う前にいくつか設定が必要となるので紹介します。
Clippedの設定方法
必要な設定は3つ。
- Pocketへログイン
- お気に入りサービスの選択
- バックグラウンドアップロードの有効化
上から順に説明します。
まずはPocketへのログインから。
最初にClippedを起動して設定を呼び出します。
そこにはサービス一覧が表示されているので、Pocketをタップします。
そこでユーザー名とパスワードを入力すればログインは終了です。
次にお気に入りサービスを選択します。
ここではPocketを選択します。
ログインして有効になっているサービスをタップすると以下のような画面が表示されます。
ここで「Set as Favorite Service」を選択すればOK。
選択したサービスの横にチェックマークが表示されれば成功です。
最後にバックグラウンドアップロードを有効化します。
これは先ほどの設定画面にある「Background Uploading」を「ON」にするだけです。
これで設定は完了です。
まとめ

@yasumohaさんをフォロー
GunosyからPocketへ記事を保存する方法をずっと模索していました。
Pocketがアプリ起動しかURLスキームに対応していないのでMyShortcutsなどは使えない。
メール送信だとステップ数が多すぎる。
ホームボタンのガチャガチャは論外。
この記事で紹介したClippedを使った方法は、上記の方法のどれよりも簡単です。
バックグラウンドの監視時間が10分しかありませんが、Pocketに送るつもりで1日分の概要を閲覧するくらいならば、十分です。
是非、お試し下さい。
それにしても、アプリの切り替えって本当に面倒ですね。
基本的にホームボタン2回押ししか用意されていないのは不便です。
アプリがそれぞれでOpen InやURLスキームに対応していれば良いのですが、それがないとホームボタンガチャガチャになってしまいます。
iOSで対応してくれるのが一番だと思いますよ、Appleさん。
それでは。


カテゴリ: 仕事効率化, 辞書/辞典/その他
販売元: TouchMiPhone – Shabbir Vijapura(サイズ: 3.6 MB)
全てのバージョンの評価:






カテゴリ: ニュース, 仕事効率化
販売元: Gunosy Inc. – Gunosy Inc.(サイズ: 7.8 MB)
全てのバージョンの評価:







カテゴリ: ニュース, 仕事効率化
販売元: Idea Shower – Idea Shower(サイズ: 14.4 MB)
全てのバージョンの評価:








カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Takeyoshi Nakayama – Takeyoshi Nakayama(サイズ: 0.3 MB)
全てのバージョンの評価:






Posted from するぷろ for iPhone.
コメント
[…] ちなみに、こちらです。 Clippedを使ってGunossyの記事をPocketへ保存すると快適 | Rondo MyScriptsやURLスキームや他のアプリも駆使してPocketに保存しています。 […]