Google Readerは終わりを宣告しました。
でも、ReederやSylfeedは終わらない意思表示をしてくれました。
Google Readerは終わるがSylfeedは終わらないとのこと。ならば、ただ信じて待つのみ。 | Rondo
まずは一安心といったところですが、この先どうなるかは分かりません。Googleさんがそうであるように。
そこで、まずはFeedlyを試してみました。
Feedlyは良いものです
あちこちから聞こえてくる評判から、最初に試すべきはFeedlyだと考えて落としてみました。
確かにこれは良いものです。
ざっと思いつくだけでも以下のものがあります。
- Google Readerからの移行は簡単
- GUIは綺麗
- さくさくとフィードを消化できる
うん、確かに噂に間違いはありませんでした。
Google Readerからの移行はGoogleアカウントを入力するだけで簡単。
GUIは配色、デザインが美しく、視認性も素晴らしいです。
そしてフィードの消化。確かに画像をたくさん使った綺麗なGUIのままでは、その速度はあがりません。
ですが、リスト表示に変えた途端、左右のフリックで既読/未読の操作が可能になって高速化します。
やるじゃな〜い。
Feedly: Your Google Reader, Youtube, Google News, RSS News Reader 16.1.542(無料)
カテゴリ: ニュース, エンターテインメント
販売元: DevHD – DevHD Inc(サイズ: 10.2 MB)
全てのバージョンの評価: (2,624件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
不満はあるのか?ありますとも。
ここまでは、比較的ライトな使い方視点でチェックしてみました。
ここからはちょっと偏った使い方をする人間からみた不満をあげていきます。
はい、ここからが本番です。
オフラインで使えない
これは致命的です。
電車などに乗っているとどうしても通信状態の悪くなるときがありますよね。
そんなときはひたすら待たされてしまうのです。
これじゃあ、捗りませんよ。
オフラインでも動作出来る必要があります。
便利に思える左右フリックにも不満あり
Feedlyは左フリックで既読。
右フリックで未読に戻す。
うーん、未読に戻す機能、必要ですか?
僕はいりません。
そんなことより好きな機能を割り当てさせて下さい。
例えば、Pocketへ送るとか。
ここはSylfeedを使っている人はもちろんですが、Reederを使っている人も不満に感じるのではないでしょうか。
高速処理の大前提ですからね。
そして、どうやって高速化するかは人それぞれ違うはずなので。
Pocket (Formerly Read It Later) 4.5.3(無料)
カテゴリ: ニュース, 仕事効率化
販売元: Idea Shower – Idea Shower(サイズ: 14.4 MB)
全てのバージョンの評価: (2,019件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
Pocketへ送るために記事を開かなくてはならない
百歩譲ってフリックでPocketへ送ることができないとしましょう。
だが、記事を開かないとPocketへ送れないのはダメだ。
リスト表示にしたとき、リストの端にアイコンでも表示してそれをタップすればオッケーとかにして下さい。
毎回開かせるなんて、時間がかかってしまうじゃない。
【訂正 2013/04/03】
記事を開かなくてもリスト表示でPocketへ送ることができました。
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。
Feedlyがアップデート。フィードの消化効率は上がったのか、早速試してみました。 | Rondo
最後に
ここまで三点の不満をあげてみました。
冒頭にも述べましたが、確かに良いアプリです。
実際、多くの人がGoogle Readerの次の選択肢として考えているようですからね。
ニュース – RSSリーダーのFeedly、Google Readerから50万人のユーザーを獲得:ITpro
ここで獲得したユーザーを逃がさないためにも是非、バージョンアップを果たしてほしいものです。
できれば、デザイン性を活かしつつ、機能の充実と自由度の向上を望みます。
それでは。
カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング
販売元: GACHANET – GACHANET(サイズ: 6.9 MB)
全てのバージョンの評価: (1,195件の評価)
Reeder 3.2(無料)
カテゴリ: ニュース
販売元: Silvio Rizzi – Silvio Rizzi(サイズ: 7.5 MB)
全てのバージョンの評価: (956件の評価)
コメント